入学後の疑問・悩み PR

通信制高校の就活は面接が重要!内定をもらうためのテクニック【5選】

通信制高校の就活は面接が重要!内定をもらうためのテクニック【5選】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

通信制高校に入学・転入を考えたとき、不安なのが「卒業後の進路」ではないでしょうか。

就職できるか気になり、通信制高校への進学を迷っている人もいるはずです。

実際のところ、通信制高校からの就職は不利なのでしょうか。

通信制高校で進路担当していた私から結論を言うと、通信制高校からの就職は面接対策で内定率は上がります。

でも通信制高校の進路指導は未熟で、就活で苦労するのも事実です。

そこで当記事では、「協調性がない」「普通の子じゃない」などと思われがちな通信制高校生が、面接で合格できる就活テクニックを紹介します。

通信制高校から就職するには

どんな高校生に内定を出しているか考えてみる

まずは企業が採用したい高校生の一例をあげてみました。

①~④にかけて難易度が高くなっています。

入社してほしい人物例
  1. 真面目に仕事してくれる
  2. 休まない(メンタル含め体調良好)
  3. 元気で明るい(フレッシュさ)
  4. スキルがある(資格・語学・PCスキルなど)

端的に言えば、企業は欠勤せず与えた仕事を真面目に取り組んでくれる人に就職してほしいと考えています。

年齢も若いため、仕事をしながら知識を身につけ戦力になってくれれば良し。

願わくば、入社前にスキルがあれば尚良しと思っています。

通信制高校のイメージを考えてみる

  • 不登校
  • 集団行動が難しい
  • 体調が整わない
  • 精神面の不安
  • 素行不良
  • 成績不振

企業の採用担当者によっては、通信制高校にこんなイメージを持っているかもしれません。

昔は「働きながら高卒資格を取る学校」、「高校辞めた人がいく場所」だったのも事実。

未だに通信制高校に良くないイメージがあるかもしれません。

たしかに、このような高校生が面接に来ても採用は難しいでしょう。

でも、すべての通信制高校生が不登校だった訳ではないですよね。

成績不振で、素行が悪かったわけでもないですよね。

面接官が持つ通信制のイメージと「そう思われているのでは?」と卑屈な気持ちが就職を遠ざけてしまっています。

面接で正しく伝えることが重要

つまり通信制高校から就職するには、「企業が求める人物像に適した高校生」を面接で伝えることが重要です。

いま、通信制高校は目覚ましく変わっています。

通信制高校は自由な校風で個性を磨き、不登校を克服できる場所です。

自主的に学び、自己管理で高校卒業を取得する場所です。

通信制高校を正確に説明し、学んだことをしっかり伝え、健康で真面目な人物と伝えることができれば…

企業は採用に対し前向きに考えるどころか、それ以上の評価をしてくれる可能性もあります。

通信制高校生が面接で好印象になる5つのポイント

通信制高校から就職するにはどうしたらいいか分かったら、面接では5つのポイントを注意しましょう。

身だしなみ

面接試験を受ける前に、必ず整えておきたいのが身だしなみ。

通信制高校では個性と言われてきた服装や髪型は、面接を受けるにふさわしくない場合があります。

自由な髪色をしていても、面接では黒か自然な髪色が面接では好まれます。

制服がある学校であればそれが一番。

もし制服がなければ、リクルートスーツなどが面接にふさわしい格好がベターです。

企業が求める真面目さには協調性も含まれており、「個性」を間違って捉えてはいけません。

もし、個性をアピールするのであれば外見ではなく面接で個性的な内面をPRしていきましょう。

あいさつ

高卒の社会人は、明るさや元気さが求められます。

面接は緊張するので笑顔や元気さが伝えづらい人もいるので、無理に明るくふるまう必要はありません。

ポイントとしては、面接会場で出会う人にはしっかりとあいさつしましょう。

いつもより一回り大きな声であいさつすれば、明るさや元気さをアピールできます。

あいさつは習慣がないと忘れがちになるので、家族間や通学した際にはあいさつをする習慣をつけておきましょう。

通信制高校の説明

面接官
面接官
「〇〇高校」ってどんな学校ですか?

通信制高校生が面接に行くと、必ず質問される内容です。

面接官は通信制高校が全日制高校と別物と思っていることが多いので、以下のように通信制高校を説明しましょう。

『通信制高校はレポート、〇県で年〇回のスクーリング、試験があり自学自習で全日制高校と変わらない高卒資格を取得できる学校』です。

サポート校や技能連携校に通っている場合は、以下にように定期的に通学していることを伝えると好印象です。

『〇市に通学できるサポート施設があり、全日制高校のように週〇日通学し高校の勉強や〇のような行事に参加しました

通信制高校やサポート校の説明ができず、面接官に理解してもらえないのが最もマイナス評価です。

必ず、学校の特徴について理解し面接では答えられるようにしておきましょう。

通信制高校へ進学した理由

面接官
面接官
なぜ「〇〇高校」に進学したのですか?

全日制高校ではなく通信制高校に進学した理由は、面接官が最も知りたい内容です。

進学理由について最もふさわしい回答は、正直に答えることです。

話を盛ったり隠して噓をつくこともなく、(言葉は選びたいですが)ネガティブな理由でも問題ありません。

通信制高校に進んだという経歴はある意味目立つので、面接官の印象に残ります。

だからこそ、通信制高校に行こうと決めた当時を思い出し、自分の言葉で選択した理由を説明しましょう。

通信制高校で学んだこと

面接官
面接官
では「〇〇高校」では何を学びましたか?

これは通信制高校の進学理由と、必ずセットで質問される内容です。

なぜなら面接官は「通信制高校を選択してからどんな経験をしたのか」というエピソードを期待しているからです。

ここは通信制高校へのネガティブなイメージ払拭し、面接者の価値を上げる最重要ポイントです。

・休みがち→通信制高校で通学できるようになりバイトはじめた

・集団馴染めない→通信制高校の集中スクーリングで沢山の仲間ができた

・無気力→通信制で高卒+専門コースでスキル身につけた

通信制高校は、勉強以外で学べることや経験できるエピソードが全日制高校よりも濃いのが特徴的です。

もしネガティブな理由で通信制高校に進学しても、マイナス要素を乗り切った人は企業にとっても魅力的です。

通信制高校が就職に不利なのは、「なぜ自分が通信制高校に通うことになったのか」をきちんと説明できないから。

逆にこの回答次第では、通信制高校からの就職活動は非常に有利に働くこともあります。

私が通信制高校で進路担当していた際、通信制高校に通った理由と学んだことを面接官に納得してもらえなかった生徒はいませんでした。

ソラマメ
ソラマメ
通信制高校出身という稀さをプラスに変えていきましょう!
-スポンサーリンク-

資格やアルバイトは就職に有利

通信制高校は、準備して面接に臨めば面接官に好印象を与えること以外にもメリットがあります。

通信制高校には、全日制高校では難しい資格取得やアルバイト経験も可能です。

高校求人では資格やアルバイトは、ライバルより優位に立てる貴重なアピールポイントです。

就職に有利な資格を取得する

専門的な会社に就職するうえで、資格や知識は有利です。

中には高卒に必要な学習以外にも、専門知識や資格を取得するカリキュラムがあふ通信制高校もあり、就職に有利です。

通学日数や時間も違うため、通信制高校なら就職に有利な資格の勉強に時間を使うこともできます。

美容師免許や調理師免許といった専門的な資格取得は、専修学校と通信制高校のダブルスクールで可能です。

将来なりたい職業が決まっている人もそうでない人も、資格があるだけで就職は断然有利になります。

アルバイトなどで経験を積む

全日制高校では禁止されていることも多いアルバイトも、通信制高校なら積極的にできます。

アルバイトの経験は、何より就職に必要な社会経験です。

アルバイトで学んだ責任感や、仕事を進める上で必要なコミュニケーション力は採用企業が求めている力です。

自分が将来働いてみたい職業に関するアルバイトに挑戦するのも大切です。

万が一、働いて思ってたのと違うとなっても、アルバイトであれば方向転換できます。

通信制高校で就職が決まらない場合は

通信制高校で就活しても、なかなか就職が決まらない場合はどうしたら良いでしょう。

卒業後の就職に悩んだときは、進学するか公的な支援機関を利用しましょう。

大学や専門学校へ進学する

通信制高校から就職が難しい場合は、すぐに就職せずに進学するのも方法の一つです。

大学や専門学校への進学で、就職に向けた社会経験を積める時間も増えます。

朝が起きれないなど体調面に不安があって就職が難しい場合も、進学して在学中に克服できます。

最終学歴が大卒にあることもあり、面接官の通信制高校によるネガティブな印象も少なくなるメリットもあります。

何より高卒以上に大卒は求人が増えることもあり、仕事選択の幅が増大するのが大きいです。

サポステにバックアップしてもらい就職する

厚生労働省が委託している地域若者サポートステーション(通称:サポステ)という支援機関をご存じでしょうか。

サポステは15歳以上の若者や家族に働きだす力を引き出し、職場に定着するまでをサポートしてくれる場所です。

キャリアコンサルタントや臨床心理士など専門家によるカウンセリング、就業体験など就労を支援してくれています。

令和2年度現在では全国に177ヵ所あり、私は名古屋の施設にお邪魔したこともあります。

そこではハローワークのような職場斡旋ではなく、「働くとは?」を一緒に考え、取り組んでいく姿勢が新鮮でした。

サポステは、就活がうまくいかず悩んでいる人だけでなく、仕事に対し悩みを抱えている人や、働くことがイメージできず不安な気持ちを抱えている人に向いています。

全国に施設があるので、気になる方は詳細をご覧ください。

-スポンサーリンク-

通信制高校を選ぶ際には慎重に

通信制高校から就職を考えたとき、何も考えず通信制高校を選んでしまうのは非常にもったいないです。

通信制高校にもタイプがあり、選択を間違えると高卒資格は取得できても就職が決まらず、後悔する可能性があります。

専門知識が身につく通信制高校や進路指導に定評がある通信制高校など、就職に有利な高校を探したいですよね。

自分の住んでいる地域にどんな通信制高校があるか、ネットで情報収集する人も多いと思います。

もし就職を目指して通信制高校を選ぶなら、複数の通信制高校の資料を比較し自分の目で見学に行きましょう。

ソラマメ
ソラマメ
これは元通信制高校の中の人だった私だから言えることですが…

通信制高校のネット上の進路実績は、特出して良い実績を上げていることが多いです。

全国にサポート校がある通信制高校は、全国の選りすぐった進路実績を上げ、進路イメージを上げています。

実際に自分が希望する地域の通信制高校の資料を請求すると、地元から卒業した生徒のリアルな進路実績を確認できる資料がもらえます。

ソラマメ
ソラマメ
現に私が働いていた学校ではそうしていました

また、気になる学校の見学に行くことで、学校担当者と直接進路についての考え方を聞くことができます。

一つに決めていくと比較検討ができないため、複数校の資料を取り寄せ見学に行くと良いです。

ズバット通信制高校比較は、5つの質問で学校診断とエリア選択で近くの通信制高校の資料を複数取り寄せできます。

資料請求は無料、スマホから簡単にできるので気になる人は資料請求しておくと良いでしょう。

\無料で一括請求できる/
ズバット通信制高校比較

結論

以上をまとめます。

通信制高校から就職するには
  1. 企業が採用したい高校生像をイメージする
  2. 面接対策して自信を持って臨む
  3. 資格取得やバイト経験を積む
  4. 進路サポートの手厚い通信制高校を選択する

一般的には通信制高校から就職するのは不利と言われますが、それはあくまでも一部です。

大切なのは通信制高校を理解してもらい、通信制高校で学んだエピソードを企業に伝えられるかです。

時間を武器に有利なスキルや資格を身につけるか、アルバイトで社会経験をアピールすることもできます。

面接如何では、全日制高校以上の評価を得ることもできるため必ず準備して臨みましょう。

通信制高校の卒業後にすぐ就職でなくても、進学して仕事の幅と就職する力を養う時間にすることもできます。

なにより進路については情報や進路指導が大切なので、進路に手厚い通信制高校選択を忘れずにしていきましょう。

ズバット通信制高校比較へ